第11回環境絵画コンクール
全応募作品
第11回『みどりと生きもの』に応募いただいた全作品374点とメッセージをご覧いただけます。
3年生の作品
じんべいザメとなかまたち

大しぜんに生きるぼくの大すきなどうぶつたちを書きました。これからもしぜんをたいせつにしてどうぶつたちがすみやすいかんきょうをつくりたいとおもいます。
動物たちはみんなおじさんの木が大好きなんだよ

木は何十年、何百年、何千年も生きるんです。動物たちはその木にいつも元気をもらいに行くんです。私も元気をもらいます。そんなおじさんの木と動物たちそして私たち人間がいつまでもなかよくいっしょに暮らせます様にと絵にかきました。
うさぎの家族

自分が大きくなった時に、木や草などの自然をたくさん残してあげたら、うさぎなどの動物が、家族でのんびりくらせると思いをこめてかきました。
森林にすむ虫たち

みんななかよし、ごはんもいっしょに食べるところは、人間とおなじだと思いました。
はしをわたると森の中

くま、うさぎなどの動物が、しあわせにくらせますように。
自ぜんと生き物の交流

私たちが大きくなっても、生き物や自ぜんがなかよくくらしていたらいいなと思いをこめてかきました。
地球のねがい

地球は、木があったらうれしいなと思ったからこの絵を書きました。
みどりと海

海とみどりはどちらもしぜんだと思います。わたしはどちらもたいせつにしたいと思います。
森と海

海のゆたかさは森の緑からうまれていて、海の生き物たちが地球の緑を大切にしているあたたかいイメージを伝えたいです。
しぜんの家

環境を整えるために川にこいを一ぴきいれてみました。
ウサギが草を食べている

ウサギの色をちょっとだけピンクにしました。
さばくに木を植える

さばくに木をいっぱい植えてる絵をかきました。みどりいっぱいのちきゅうにすれば生きものもうれしいと思います。
しぜんをこわさないで!

いきもののおかげで、お米がおいしくいただけるから、たいせつにしなきゃという思いをこめてかきました。
さわやかな、みどり

木をなん本もばっさいしないでください。
ほうかごの子ども

小学生はほうかご、虫や花をおいかけて夕方まであそびます。いつまでもそうだといいね。
ペンギンの親子

南極にすむペンギンの親子がずっと元気に暮らせますように。
オオハシ

くちばしの色がきれいで、こんな鳥が地球にたくさん増えるといいなと思った。
夏の大きな木

ぼくはこん虫がすきなので夏の大きな木を書きました。
夏休みの思い出

自然を大切にして、人も昆虫も住みやすい環境作りを心がけたいです。
カブトムシの生活

土から出てくる力強さ。
みどりと生きもの

しぜんがまもられて動物たちがしあわせにくらしているようすをかきました。
海

夏

海

あばあちゃんちで大人数でブルーベリーがり

川遊び

自然のある環境

大自ぜん

木もたくさんかいて太ようも本物ぐらいにがんばって虫も自分が森で見つけた風けいをそうぞうしながらかきました。
ぼくらの里山

ぼくらの里山は、みどりいっぱいで色んな生きものがいるよ。太古の昔から変わらないんだ。
地球が大事

私達の住む地球が温暖化で大変な事になっている。みどりや生き物が安心したいって。
緑がいっぱい

みんなできょうりょくして、しぜんをたいせつにして、しぜんをまもります。
夏の森

みんなにもこのようなけしきをみてほしい。
小さな命も大切に

自然や小さな生き物への思いやり、感謝の気持ちを忘れずに。
川をきれいにしよう!

魚のよろこぶきれいな川にしたい。
ぼくの夏休み

このけしきがつづきますように。
ぼくの大すきな青虫

ぼくは、学校でアゲハのよう虫をそだてました。アゲハになって町をとんでみたいです。
春の風景

毎年沢山の花が咲き、あたまじゃくしなどの生き物が生まれる自然を多く残していきたいです。
大切な自然や生きもの

大切にしていきたい自然やいきものを書きました。
大切なしぜん

ゴミをすてると、きたないくうきになったばしょがふえると、さかながいなくなってしまうからきれいなくうきときれいなかわで、いきものが、くらせるもりがあるように「大切なしぜん」というタイトルにしました。
チョウのゆめの中

たぶんチョウは、たくさんのはなのみつをすったほうが幸せだろうなぁと思ったのでタイトルは、ゆめの中にしました。
いきものいっぱいの森

ぼくは、鳥にのっていきものいっぱいの森をパトロールしてみたいです。
シロツメクサと虫のなかまたち

みんな生きているんだな。
木の実を食べるリス

野生のリスを守ろう!
かくれんぼうをしているうさぎたち

みどりや自ぜんがいっぱいある所にうさぎたちが楽しく遊んでいるよう子をかいてみました。わたしたちが大人になったら、もっとみどりがふえて生きものが楽しく遊んでいるといいなと思います。
元気な森のどうぶつたち

わたしがだいすきなどうぶつたちが元気にいつまでもきれいな森で過ごせるように願いをこめてかきました。
カッパとバス

カッパはキュウリがすきでわたしもキュウリがすきだから気が合っているのかなと思いました。
みんなで話そう森のこと

「この山は、木が少なくなってきたね。」と生きものたちが集まって話しているところです。そんなふうにならない未来になってほしいです。
大好きな動物にも過ごしやすい環境に

生きものは好きな動物をかきました。ツタで食物連鎖を表現しました。私はペットをかってないので動物園や公園へ行きます。動物園や公園にはみどりがあります。私が大きくなってものこしたいです。もちろん、森や自然もです。動物も人間と同じようにくらしやすい環境をつくってあげたいです。
さぼてんのはな

さぼてんはみた目はとげとげですが、きれいな花がさくそうです。わたしのだいすきなどうぶつにもさぼてんのはなを見せてあげたいです。
オーストラリアにいた動物

オーストラリアに行っていろんな動物を見た。そして全員じゃないけど、おぼえのある動物をかいた。オーストラリアにいっていろんな動物を見て、かんどうした。
かぶと虫とくわがた虫

かぶと虫とくわがた虫が仲よくじゅえきをすっている。かぶと虫やくわがたがみどりの中にいると思いかいた。
大きくそだてかぶと虫

いつまでもかぶと虫がとれるといいな~と思ったから。
やすらぎ

こんなきれいな自然の中で、自由にごろごろ寝ころんだり思いっきり遊びたいです。
森のかくれんぼ

楽しい森のようすをかきました。
森のみんなが集まった

あつまったら楽しいという絵を描きました。
とかげが虫を食べている

川と緑

大きな川と緑を描きました。
わたしと北海道の動物たち

北海道に行って、楽しかったことをかきました。
緑にめぐまれた動物たち

緑の中で楽しく遊ぶ動物たちをかきました。
動物の家族

パンダとミドリ

パンダが好きなので、緑とパンダを描きました。
4本の木と生きもの

たべものがなる木を神様がくれました。