- 活動レポート
留学記:AUS編 谷口宜顕 ②
皆さん、こんにちは。谷口です。
日本では、陽射しが肌を焦がすような暑さが続いていると聞きましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
オーストラリアでは、吐く息が白くなり、手がかじかむほどの冷え込みですが、僕は今日も元気に頑張っています。
6月14日(土)には、Tuggeranong Vikingsの第9節の試合があり、僕はWTBとして出場させていただきました。
チームとしては勝利を収めることができ、個人としてもトライを決めることができたので、良いスタートが切れたと思います。

しかし、仲間との連携がうまく噛み合わなかったり、サインを伝えたつもりが伝わっていなかったりと、コミュニケーション面での課題も浮き彫りになりました。
この課題はすぐに克服できるものではないため、普段の練習や日常生活の中で、もっと会話の機会を増やし、英語を「聞き取る」だけでなく「伝える」力も身につけられるよう、これからも精進していきます。
試合の翌日は基本的にオフなので、ハウスメイトとリカバリーのためプールに行ったり、ご飯を食べに行ったりと、外出することが多いのですが、今日は家での過ごし方を紹介します。
最近、僕はコーヒーにハマっていて、一緒に留学している本堂杏虎選手がコーヒーミルを持ってきてくれているので、豆の挽き具合やお湯の温度にこだわりながら、コーヒー作りを楽しんでいます。

また、家にはゼウスという犬がいて、いつも遊んでほしそうにこちらを見つめてくるので、コーヒーを飲んだ後はいつも一緒に遊んでいます。
ゼウスがいるおかげで日常に彩りが加わり、僕にとっては大切なハウスメイトのひとりです。

このように、僕はとても充実した日常を過ごしています。
成長できる瞬間を逃さないよう、体調を整えつつ、さまざまなことに貪欲に取り組んでいこうと思います。
日本の皆さんも、暑い日が続くと思いますが、僕の留学日記が、皆さんの「頑張ろう」と思えるきっかけになれば嬉しいです。
では、また来週!