ここから本文です。
MNOシリーズ SFPモジュール状態確認手順
はじめに
この設定例では、MNOシリーズのSFPモジュール状態確認について説明します。
対象機種
対象機種 |
---|
SFPモジュール状態確認の概要
挿入されているSFPモジュールの状態(光強度、温度、動作電圧、動作電流)の確認を行います。
状態確認によって光の接続箇所における障害の切り分けをサポートします。
※サポートするSFPモジュールについては、取扱説明書をご参照ください。
構成例
解説
- SFPモジュールの状態(光強度、温度、動作電圧、動作電流)の確認をします。
<関連コマンド>
モード | コマンド | デフォルト設定 | |
---|---|---|---|
SFPモジュール状態確認コマンド | # | show ddm port <port-list> | - |
設定手順
手順1.
PCとスイッチングハブをコンソールケーブルで接続し、ZEQUO assist Plusなどのターミナルエミュレータにて設定画面を表示します。
手順2.
ログイン画面にて、UserNameとPassword(初期状態はどちらもmanager)を入力して設定画面にログインします。
手順3.
Main MenuからRun [C]LI→ユーザモード→特権モード→グローバルコンフィグレーションモードの順に移行します。
XG-M24TPoE+> enable
XG-M24TPoE+# configure
XG-M24TPoE+(config)#
手順4.
確認コマンドを実行します。
XG-M24TPoE+# show ddm port 28
Limit Trap Status SFP Port Number Vender Name Vender Product Number Vender Serial Number Transceiver Type |
: Disabled : 28 : Panasonic : PN54023K : XXXXXXXXXXX : 1000BASE-LX |
RX Power (dBm) ----------- |
TX Power (dBm) ----------- |
Temp (deg. C) ------------ |
Voltage (V) --------- |
Bias Current (mA) ------------ |
|
Status | -3.5398 | -6.9293 | 31.9375 | 3.3284 | 5.0320 |
High Alarm | -1.9990(A) | -1.0007(A) | 85.0000(A) | 3.8000(A) | 79.9620(A) |
High Warning | -2.9990(A) | -2.0003(A) | 80.0000(A) | 3.6000(A) | 69.9660(A) |
Low Alarm | -22.0065(A) | -11.4996(A) | -15.0000(A) | 2.8000(A) | 0.0990(A) |
Low Warning | -18.9962(A) | -10.5012(A) | -10.0000(A) | 2.9700(A) | 0.4970(A) |
XG-M24TPoE+#
この設定例についてのアンケート